BUSINESS

事業内容

WORKS 事業内容

私たちは、滋賀県彦根市で建設業、
不動産業、太陽光発電業、
造園、
クラフトビール製造販売を営む企業グループです。

建設事業

1951年に家庭用プロパンガスを販売する「橋本プロバン」として創業し、その後1971年に「橋本建設」として建設事業を開始。「土木」といわれる道路やダム、橋や土地の造成等のインフラの建設・維持管理専門の建設会社であり、工事のマネジメントを行う施工管理専門の会社でもあります。

また橋本建設で手がけていた山士・砂利・砕石販売の業務を移管し、 1979年に分社化してオオミ建設を創業しました。以降、産業廃棄物の中間処理や収集運搬許可を取得。加えて、土木、とび•土工、舗装、しゅんせつ、水道施設、解体を業種として追加しました。

建設業界を取り巻く状況や技術も日々変化しており、当社でも多様な人材の採用、ICT技術の導入等、日々進化をしております。私たちのビジョンである「人と自然が調和した持続可能な社会」を実現するため、そして地域の皆様の豊かな暮らしを支えるため、企業活動に取り組んでおります。

不動産開発事業

2001年の設立以降、彦根を中心に長浜、近江八幡、草津、大津等、県内全域において約1,500区画の分譲住宅地、事業用地の開発、彦根クリニックモール、デイサービスの開業等をはじめ、地域に根ざし、社会貢献を考えたビジネスに取り組んでまいりました。また、2011年3月11日の東日本大震災を契機にソーラー事業を開始し、幅広い視野で事業を広げております。

設立当時から、彦根市を中心とした滋賀県の発展に微力ながら寄与していることが私たちの誇りです。彦根発の不動産デベロッパーとしての誇りを忘れることなく事業を展開し、みなさまに住みよい暮らしを提供することで、地域のための不動産業者として社会に貢献してまいります。

ソーラー事業

2011年3月11日の東日本大震災を契機にソーラー事業を開始。
最先端技術による高効率なソーラーパネルを用い、エネルギーソリューションを提供しています。
環境に配慮した資材とプロセスで、持続可能な未来に貢献しています。

舗装工事業

1979年に分社化したオオミ建設では、道路・駐車場・運動施設など、あらゆる空間の地盤づくりにおいて高い技術と信頼性を誇ります。長年の経験を活かし、耐久性が高く美しい仕上がりを実現。安全で快適な社会インフラの整備に貢献し、品質と顧客満足を追求しています。環境に配慮した舗装工事で、地域の発展に寄与します。

エコマテリアルソリューション

建材事業として、山士・砂利・砕石販売、運搬を実施。
また、現場の廃棄物の中間処理、収集運搬も行い、コンクリートがらをプラントにて再生砕石として再販することで、
「土を掘る、土を創る、土に還す」持続可能な事業を目指しています。

造園事業

1976年1月の設立当時から、この緑豊かな滋賀県で、暮らしの中に安らぎのある庭づくりを提供しております。私たちの相手は自然。同じ植物や樹木であっても土の質、植物の配置によって生育条件が変わり、さらに四季のある日本では季節の移り変わりによって景観が変化するため、人の手による維持管理が必要です。

私たちは地域密着型の造園会社として、地域のお客様とのお付き合いを重ねてきました。その中で得た技術・経験を生かし、丁寧・確実な施工をご提供しております。

クラフトビール事業

2019年11月に設立した彦根市唯一の醸造所です。荒神山の麓、美しい田園風景に囲まれた非農用地の活用を目的とし、滋賀県立大学の教員がビジネスモデルを提案、石寺町地権者所有の土地を活用し、当グループが出資する、といった産学地連携のもと、「自然環境と調和した持続可能な事業プロジェクト」を推進。土地の一部をクラフトビール醸造所として活用することになりました。

そして2021年5月2日、自醸造所となる「荒神山醸造所」をOPEN。石寺集落が存在していた1300年前から変わらない景色を次世代のコミュニティに継いでいくため、そして私たちの目標である彦根産原料100%のクラフトビール「ALL HIKONE BEER」を造り、地域の皆様に誇りに思っていただけるブリュワリーとなるべく、研鑽を積んで参ります。

新規事業(準備中)