【CESAアクションプログラム】人と自然にやさしい未来工事大冒険DX

2023年2月20日に、平田こども園にてCESAアクシ…

橋本建設の採用情報を更新しました

橋本建設の採用情報を更新しました。 こ…

滋賀県近未来技術等社会実装推進事業補助金に採択されました

「温室効果ガス削減と農家の省力化に貢献す…

【CESAアクションプログラム】人と自然にやさしい未来工事大冒険DX

2022年11月9日に、長浜幼稚園にてCESAアクショ…

健康アクション宣言をしました

橋本建設は「健康アクション宣言」をおこな…

施工実績に「川合千田線補助道路整備工事」を追加しました

施工実績に「川合千田線補助道路整備工事」…

滋賀県の新規建設技術職員研修の受け入れをしました

橋本建設が施工する溝谷川砂防工事の現場に…

新入社員研修を実施しました

橋本建設にて2週間にわたり、新入社員研修…

しがプロインターンにて大学生の受け入れをしました

しがジョブパークが主催する「しがプロイン…

【CESAアクションプログラム】人と自然にやさしい未来工事大冒険DX

2022年3月4日に、CESAアクションプログラム…

稲枝アンダーの開通式が執り行われました

2018年12月~2021年2月まで一部を施工させてい…

能登川アンダーの開通式を執り行いました

2022年2月1日、橋本建設が施工を担当した「3・5・701都市計画道路中学校線(垣見ずい道)」開通式が執り行われました。 能登川駅の線路下のずい道は、これまで多くの方が通行されていましたが、対向が困難なほど道が狭く、また事故の危険もある道でした。 施工後は、消防車や救急車などの緊急車両が通れるほど拡幅された美しいずい道となりました。 開通式当日は、三日月知事をはじめ様々な方にご祝辞の挨拶を賜り、テープカットも行われたほか消防車両の走り初めを行いました。     弊社は式典の準備・司会を担当させていただきました。 これまで東近江市の課題となっていた垣見ずい道。より便利な道に拡幅することで、地域の方の安全を守り、まちの未来をつくることに貢献できましたら幸いです。 これからも私たち橋本建設は、social…

採用PR動画を公開いたしました

”土木の施工管理”と聞いてどんな仕事を思い浮かべますか? 施工管理の仕事について、分かりやすくまとめた動画「Be…

【CESAアクションプログラム】人と自然にやさしい未来工事大冒険DX

2021年11月4日に、CESAアクションプログラムを開催しました。 COVID-19対策のため、長浜市立一麦保育園と長浜市…

HIKONE WORK ACADEMY に参画しました

彦根商工会議所青年部の事業である「Hikone Work…

安食川2期地区排水路第5工事の現場見学会を開催しました

彦根工業高校の生徒らを招き、安食川2期地…

「第25回滋賀県優良工事表彰」で優秀賞を受賞しました

第25回滋賀県優良工事表彰において、弊社の施工した工事が「土木部門」で優秀賞を受賞しました。 平成30年度第E502-20号 愛知川彦根線補助道路整備工事

建設業安全衛生大会にて弊社の社員が表彰されました

2020年7月15日に 建設業安全衛生大会が開催…

琵琶湖の日に清掃活動をおこないました

7/1は琵琶湖の日。 この日、滋賀建設協会…

彦根市立病院に防護服を寄贈いたしました

新型コロナウイルス感染拡大を受け、この度…

施工実績に「桜井線櫟本駅構内防草対策試験施工」を追加しました

施工実績に「桜井線櫟本駅構内防草対策試験…

新入社員研修を実施しました

4月になり、2名の新卒社員入社に伴い、新…

施工実績に「彦根市松原町 金亀公園整備土木施設撤去工事」を追加しました

施工実績に「彦根市松原町 金亀公園整備土…

稲枝アンダーパス工事の現場見学会を開催しました

八日市南高校の生徒らを招き、 稲枝アンダ…

【CESAアクションプログラム】 人と自然にやさしい工事大冒険

【CESAアクションプログラム】 人と自然にや…

インターン学生の受け入れをしました【HIKONE WorkAcademiy】

商工会議所青年部主催「HIKONE WORK ACADEMY」というインターンシップが実施され、学生を1名受け入れました。 〜HIkone…